置き去りにされた猫は誰に帰属するのか
今回依頼のあった案件(3月12日)は少し複雑でした。 依頼の内容は家賃滞納で強制退去となった飼い主が猫を数匹置き去りにして中の猫が心配というものでした。 夜8時頃でしたが状況が状況なだけに早速妻と 現地に赴き、ご近所の方 […]...
過大請求による公金詐取問題(続報)
コールセンター業務における過大請求、いわゆるパソナ問題ですが、上程された和解案については直前まで市長とも話もしましたが、反対させて頂きました。 枚方市としても苦渋の決断だったと思いますが。 過大請求といえばおとなしく聞こ […]...
過大請求による公金詐取問題について
先ほどまで3月15日に上程される和解案 「新型コロナワクチン接種コールセンター業務委託において委託先であるパソナによる過大請求問題」の対応について協議しておりました。 実際には配置されていないにも拘わらず虚偽の報告を行い […]...
TNR活動
今、妻が津田方面で依頼のあった茶トラを捕獲して事務所に戻って来ました。この子は人が恐いのか大分凶暴です。これから去勢手術をして元の場所に戻してあげます。 昨日は枚方市の南部から依頼のあったキジトラを去勢手術をして戻してあ […]...
~寝屋川動物虐待の件
昨日寝屋川市内で適切な治療を受けさせず多数の犬を死なせたとしてブリーダーの女性が虐待の疑いで逮捕される痛ましい事件がありました。 動物たちを金儲けの手段としか思わない卑劣な行為には、憤りしかありません。 詳細についてはネ […]...
(2023) 新年のご挨拶
新年を迎え皆様如何お過ごしでしょうか昨年も多くのご協力とご支援を賜り誠にありがとうございました。そして猫186匹、犬74匹が里親様の下へ譲渡させて頂き、この子たちも素敵な家族と共に新年を迎えたと思います。いつまでも幸せに […]...
動物愛護行政(TNR活動の助成)について【令和4年12月定例月議会】
動物愛護行政(TNR活動の助成)について 質問1 ウルシハラ 猫の不妊手術補助金についてお伺いします。地域猫と地域猫以外の猫に対する補助金額と交付件数についてお聞きします 答弁1:所長 猫の不妊手術補助金についてお答えし […]...
子ども医療費助成の拡大等について【令和4年12月定例月議会】
子ども医療費助成の拡大等について 質問1 ウルシハラ 子ども医療費助成制度については、先日8日の本会議において、対象年齢をこれまでの15歳から18歳まで拡大することについて、条例の改正及び補正予算が可決されたところですが […]...
指定管理者制度の評価の在り方について【令和4年12月定例月議会】
指定管理者制度の評価の在り方について 質問1 ウルシハラ 指定管理者制度の評価の在り方についてお伺いします。 指定管理者制度の評価については、この間、見直しの必要性について、意見を申し上げてきたところです。 そこでまず […]...
AEDの補助事業について【令和4年12月定例月議会】
AEDの補助事業について 質問1 ウルシハラ 私はこれまで、救命率の向上のため、公共施設に準ずる施設である自治会館に、24時間誰でも使える屋外型のAEDを設置するよう訴えてまいりました。 6月定例月議会において、市から […]...